生前の対策
常に変化する時代の中、お客様に合わせた最適なプランをご提案致します。
相続税の対策はお客様の財産を守る大切な仕事です。そして、その対策が有効かどうかはご家族ごとに異なります。私たちはお客様と密接にコミュニケーションをとり、お客様一人一人に合わせた相続税対策のコンサルティングを実施することをお約束いたします。私たちは「相続税の試算をして終わり」「一度提案書を提出したら終わり」ではなく、ご提案させていただいた時に再度ヒアリングをし、お客様にあった提案を最後までフォローしていきます。

スケジュール

〈 相続対策のご提案・長期プラン 〉
15年後、20年後を見据えた対策
個人の財産を法人化
個人の財産を法人へ移転させ、所得税・相続税等の節税へ。
1
家族信託設定支援
財産を守るために、家族で財産を管理できるよう、今できることを。
2
遺言作成支援
誰にどのように財産を引き継いでもらうか。税金対策をしながら作成。
3
4
土地活用の検証
税法を駆使しながら、収益が見込める土地の活用方法を検証。
5
不動産の移転
相続・贈与・売買・交換...どのように、いつ、誰に移転するか。
6
資産の組み換え
所有財産の分析をし、将来性や目的を考えて最適なバランスに。
〈 相続対策のご提案・短期プラン 〉
10年以内に節税効果が見込める対策
生命保険の加入
相続税の非課税枠を活用。ライフプランに合わせて受取人の検討も。
1
金銭贈与
相続税率と贈与税率を把握し、金銭贈与していくペースをご提案。
2
養子縁組
相続税の計算の仕組みを最大限有効活用して、信頼できる人に。
3
4
納税資金の確保
相続の際に必要となる税負担を把握し、資金確保の方法を検証。
5
特例の活用
特例が使えるかは相続時点で判断されます。今、確認と対策を。
6
納税猶予
農地や非上場株を所有している場合には、納税猶予の活用を必ず検討。

料金のご案内
〈相続税の試算〉+〈相続税対策の提案〉
200,000円〜
相続税対策込みでの顧問の契約
会計顧問が得意な税理士に法人、個人の税務申告を依頼しているけれども、アドバイスや提案がない。相続税の相談をしたいが相談しづらい、答えてくれない。という話をよく伺います。
幣税理士法人は通常の法人顧問、個人事業主顧問のご契約のお客様に対して相続税対策込みでの顧問契約とさせていただいております。料金を上乗せするのではなく、通常の顧問報酬の中でご対応させていただきます。
月額顧問料 20,000円/月〜
年一先顧問料 150,000円/年〜